民泊旅行のトレンドは、「近場の国内」「3密を避ける」「長期滞在型ワーケーション」
2020/6/24付で、Airbnbが自社Newサイトにてレポートしています。
- 2020年6月7日-13日、の実績数より算出
- 内80%が貸し切りタイプ。3密を避けたい宿泊者需要が後押し
- 長期滞在(28泊以上)のニーズが対前年で1.57倍に
- 国内旅行を喚起へ。「Go Near – 身近にある、特別な旅」のマーケティングキャンペーンを開始
- 日本語版Airbnb清掃ハンドブックの提供を開始
コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、旅行、宿泊業界は大変大きな影響を受けており、苦戦を強いられているところです。
緊急事態宣言の解除を受け、民泊に対する需要が伸びているとの内容です。Airbnbによりますと、民泊旅行のトレンドは、「近場の国内」「3密を避ける」「長期滞在型ワーケーション」をキーワードとして捉えることができるとの指摘があります。
アフターコロナの新しい宿泊ビジネスのあり方を考える上で、非常に有意なレポートとなっております。
弊社では、住宅宿泊管理事業ライセンスを取得し、民泊を始めてみたい方のご相談を伺っております。お問い合わせはこちらまで。
情報元 “Airbnb”
リンク先は新しいタブで開きます。