WowTalk様のブログより、プライベートSNSアカウントの利用の危険性について
今や日常のコミュニケーションになくてはならないものとなっているLineなどのSNSツール。業務用SNSを提供されているWowTalk様のこちらの記事で、プライベートSNSアカウントの業務利用についての危険性が指摘されております。
要約
- アカウントの乗っ取り、不正ログイン
- アカウント内のお客様情報などの機密情報が漏洩する恐れがあります。
- 「なりすまし」
- 社内グループへ「なりすまし」アカウントを加えることで、容易に機密情報が漏洩する恐れがあります。
- 誤送信
- 別グループや、同名のアカウントなどへの誤送信から、機密情報が漏洩する恐れがあります。
- ログの管理
- 作業員や、クライアントとのやり取りをログ管理できないため、漏洩防止や安全対策に問題がございます。
- 仕事とプライベートの区分けができなくなる
- 休日などにも送信を行うことが可能なため、従業員の不満、ストレスにつながっていく可能性がございます。
弊社で提供しております、「おそうじヘルプ」では、カンパニーアカウント登録を行うことで、従業員のアカウント管理、社内チャット機能を提供しております。このため、プライベートSNSアカウントを利用した際に想定される上記のようなリスクを大幅に低減することがが可能です。

弊社では、住宅宿泊事業法の施行に伴い、クライアントの作業指示に基づき漏れなく作業を行うため、チェックリストを作成、清掃作業員のチェックシートとして利用できる、リモート施設清掃管理支援サービス 「 おそうじヘルプ 」をリリースしました。
新型コロナウイルス感染拡大により、通常の清掃に加えて、接触部分の表面消毒作業を行うことが宿泊業界やレンタルスペースなど、ゲストの入れ替わりのある施設においては、必須の取り組みとなってきております。弊社サービスをご利用いただくことで、清掃品質の維持・管理手順を省力化できます。ぜひ、ご利用をご検討ください。
現在、新規利用者様獲得のため、フリートライアル期間としまして、すべての機能を無料にて提供しております。ぜひ、お試しいただき、採用をご検討いただければと思います。
情報元 “PR times”
リンク先は新しいタブで開きます。